心理占星術と未完成な日々┃nicosmic life

自分自身が納得できる人生を歩むために、ホロスコープの構造を利用する

両極性の力学

昔もブログに書いたことがあるんだけど、私は基礎講座でホロスコープの構造の話をするのが一番好き。

その中でも特に、牡羊座=火星=1ハウス――天秤座=金星=7ハウスといった対向サインの関係、または牡羊座↔牡牛座、双子座↔蟹座といった隣り合わせになっている極性サインの関係の話をするのが気に入っている。

両極性を辞書で引くと、「磁石の両極のように、一つのものが相対立する二つの極に分裂し、一方では統一を回復しようと努める性質」とある。

抵抗しつつ相関し合うという力学は、存在するものすべてにあてはまる。

カール・ロジャースに衝撃を与えた心理分析家、フロイト派のオットー・ランク(このブログでも度々登場しているよ)の言葉から、両極性の重要さのヒントがうかがえる。

「人間には、健康への意志と病への意志の葛藤、自己決定と運命の受容との間の葛藤があり、このような葛藤は単に神経症者ばかりでなく、生命そのものの特徴でもある。したがってセラピーの目標は、エゴに集中するエネルギーのブロックを取り除いて、肯定的な生命力が自由に発動するようにしてやることにある。患者は自らのうちに自己破壊の衝動と共に自己創造の衝動も持っている。だから、患者にとっての真のセラピストは自分自身であり、治療過程の主人公はセラピストではではなく、患者自身である…」

最後の部分は非常に重要だ。

カール・ロジャースがクライアント中心療法を確立したのもこの点にある。

日々の小さな選択から始まり、人生の大きな流れを作る際、個人が自信を持って生きていくためには、ダイナミックな極性の動きを止めてはならない。

一度ブロックされた働きは、やがて自己不信や停滞感につながっていく。

成長し、停滞し、さらに新しい動きを作り、反省があり、そして次の一歩がある。

絶え間なく繰り返される両極の働きを、自己の目的へとつなげていくこと。

でも、それを最終的に決断できるのは自分自身でしかない。

私の実践読みの講座では、著名人のチャートと一般の人のチャートを繰り返し読んでいく。

そうすると、両極性の働きの違いを観ることができたりするのだ。

問題探しの読み方をすると視点が狭くなるし、エピソードの少ない有名人のチャートばかり読んでいると、天体の働きの複雑さを理解することができなくなる。

なぜマザーテレサは、あれほど難しい火星をあのタイミングで動かすことができたのだろうか。

なぜ牡羊座の女性は、自立することにあれほど抵抗を示すのだろうか。

両極性の働きを考えながら、チャートを読んでみよう。

最終的に、人生は自分自身の生きた結果しか手にできない。

自分の中の足りないものを誰かに求めるのでは吐く、自分の中にある両極性を意識してみると、また違ったヒントを手にできるかもしれない。