心理占星術と未完成な日々┃nicosmic life

自分自身が納得できる人生を歩むために、ホロスコープの構造を利用する

台風の京都、龍安寺、復習会、2H=「吾唯足知」、愛子様

濃密な2日間を帰りの新幹線の中で振り返る。

楽しい思い出いっぱい。

何よりも懐かしい人たちとの再会がうれしかった。

9.jpg毎年、タイからTYLセミナーに参加してくれたNさん。

復習会の帰りがけに素敵なピアスをいただいた。

慌ててパタパタ帰ったので、ちゃんとお礼を言えなくてすみません。

日本にいらしたときは、またぜひ立ち寄ってください。

大阪の心の友、Sさんとの雑談も楽しかった。

ティルセミナー、思い出深い体験になったようですね。

よかった!

素敵な感性を生かし、ぜひ現場体験を積み重ねてみてください。

そして、復習会お疲れ様でした。

今日一日、台風の京都を歩きながら、復習会で何やろうか考え続けていた。

昨日、会場でインタビューしたときは、ソーラーアークが難しい!ストレスがかかるハウスがたくさんありすぎてぐちゃぐちゃした!という声を聴かせてもらったので、その辺のフォローをすることにした。

が、その前に、昨日のティルの言葉「何が重要なのか、わかるもんはわかるんだ」といった言葉と、そして”ひよこ鑑定士”の訓練について、ちょっとだけ説明させてもらった。

そうなのだ。

経験というのはそういうものなのだ。

本当に訓練が積まれてくると、そして作業が慣れてくると、火星か金星か、オスかメスかなんかわかるようになるのだ。

どの業界でもそうなはずだ。

太極拳の先生も言っていた。

「体の真ん中って言ったら真ん中。難しくものを考えなくても、それくらいわかるようになれ」。

まあ、なんでもいろいろ真面目にやっていると、直観で本質が見えてきたりするのかもしれない。

なので、そうなるためにも基礎をしっかり身につけ、楽しく学び続けてもらえたらと思う。

私の持ち時間1時間で、半球の強調、重要な天体の見分け方、サクシーデントハウスの説明を愛子さまのチャートを使って簡単に説明させてもらった。

男ではなく女に生まれたことによる存在意識の葛藤は、いったいどのように表示されているだろうか。

今日、この台風の中、雨風にさらされながら、さなえさんと訪れた京都の大雪山龍安寺

2-5-8-11Hの説明をする際、石庭で有名なこの禅寺の裏手にある手水鉢の話をさせてもらった。

op29.jpg

水戸黄門こと徳川光圀公が寄進したと言われる小さな手水鉢。

真ん中の四角形を”口”という字に見立てると、「吾唯足知=吾は唯足を知る」と読むことができる。

これは「だれもが自らの内に全てをもっていることを知るべし」という禅の教え。

自分の身の丈を超えた不必要な欲望を持てば、不満ばかりを感じ満ち足りることはできないという意味だ。

自らの内に全てを持っていることを知るべし。

この感覚が満たされていないと、とても5ハウス=獅子座の「自らを開示する力」など持てるわけがないし、8ハウス=蠍座の他者のニューズとの遭遇に耐えられるわけもなく、11ハウス=水瓶座の他者からの評価を受け止めることができるわけもなく。

愛子さまは、2ハウスの水星期をどう過ごしたのか。

どんな”自らの内にもっている”を体験したのだろうか、もしくはできなったのだろうか。

駆け足になってしまいましたが、ティルの考え方の説明をざっとさせてもらいました。

来月からね、森本さん&公美ちゃんが「プラネット大学院」なるものを発足してくれることになりました。

そこで、面白い占星術の勉強会していこうと思います。

次回は「トランジット読み&スケジューリング」にしようかな。

会場もおさえてくれたようですよ。

詳細はまた今度!

ということで、楽しい楽しい大阪滞在もおしまい。

新5

今回の目的はね、平安京最古の陰陽道施設と言われている大将軍八神社に行くのが目的だったのよ。

「この神社、アガるから行ってみて~」と知り合いが教えてくれたのがきっかけ。

大将軍とは大陸伝来の陰陽道の星神・方位神の一人のこと。

平安京に造られた東西南北4か所の大将軍社の中で、「西」に位置するのが大将軍八神社だそう。

平安京は当初から風水や陰陽道などに基づいた設計や街造りが行われ、この神社はその風水や陰陽道に則り、平安京の「方除け」のために造られた施設なんだって。

この神社の前の大将軍商店街は別名「妖怪ストリート(一条通り)」と呼ばれていて、妖怪チックなものがたくさん並んでいて、なんだか少し異様な感じがしたので、神社の受付の人に聞いてみたところ、一条通りはその昔、もののけなど見捨てられた魂が通る道だったという答えが返っていた。

なんと!

昔から人間と魑魅魍魎が遭遇する場所らしく、百鬼夜行(深夜の街を闊歩する鬼や妖怪の行進のことで)の通り道とも言われていたと今昔物語集なんかにも書き残されているらしいよ。

猫娘もいるね。

あー、なんだかいろいろ楽しいね~

新梅田商店街でおでん&たこ焼きも食べたし、幸せな時間を過ごすことができました。

ということで、もう少しでおうち。

また明日から頑張ろう!