心理占星術と未完成な日々┃nicosmic life

自分自身が納得できる人生を歩むために、ホロスコープの構造を利用する

ニコラボ植物観察会① まずは緑の美しさ、木々の在り方に触れてみる

その前に、ニコプラネットからGWのお出かけ情報のお知らせ。

牡牛座のアーティスト、レオ・レオニやダリをはじめ、nicoや丸尾陽介氏が心理占星術的観点から様々な作品を紹介。

ぜひ、眠っている感性を目覚めさせ、世界の見方を広げてみませんか?

↓ ↓ ↓

牡牛座期、アートで楽しむGW!

【P4P協賛 第1回ニコラボ自然観測ラボ】

平成最後の日。

雨が降ったり止んだりの砧公園にて、ニコラボ初の自然観測会を開催。

諏訪でP4Pという活動をする美貴子さんの植物愛とフレッシュな企画のおかげで、こんなにステキな会を設けることができました。

ヨーロッパから渡ってきた様々な植物の象徴――カルペパー、バッチ博士、シュタイナーなどが提唱している考え方――をうまく自分の中に取り込めず、これまで放置してきた。

実際、樹木たちは、私たちにとってどのような意味や働きがあるのだろう。

例えば、オーク。

神話的象徴として、古くからオークはユーピテルに捧げた木として知られている。

カルペパーもオークをジュピターに象徴を置いている。

ゲーテ・シュタイナー科学的には、オークは火星の象徴である。

このような象徴のブレやずれを一度しっかり体系化したい、象徴の意味を実感をもとに捉え直してみたい。

そのためにも、木々が置かれている環境と生態、そして観察による理解によって、木そのものの経験に基づいた新たな価値を生み出していくのはどうだろう。

それが今回の会の目的の一つだった。

けれど、そんな難しいことをごちゃごちゃ考えず、まずは木々のエネルギーを感じてみるのはどうだろう。

そんなふうにして始まった第1回植物観察会。

仙台でフラワーエッセンスの講師をしているべんてんさんの情報量満載の解説のもと、目に留まる植物を気の向くままに観察していきます。

オークだけでなく、ホワイトチェストナット、ホーンビーム、トチノキ、キリ等の樹木を見ながら、「これは水星だねー」「これは月、水星のブレンドかもねー」などと意見をシェアしていきます。

べんてんさが「それぞれのオークとどう出会ったか」という言い方をしていましたが、樹木というのは不思議なもので、どこかの記憶に結びつき、それぞれの心の中に存在しています。

祖母の家の大きな栗の木、実家の中庭の見事なハクモクレン、お気に入りの散歩道のひっそりとたたずむ山桜、天國ハイキングコースのイチョウの家族…私にもいつか見た木の記憶があり、木の象徴の理解に結びついているものです。

Desktop81.jpg

植物の名前を知らない!という人もいましたが、ヘレン・ケラーのエピソードにあるように、名前を知るということは暗闇に光を当てることでもあります。

これまで通り過ぎていた景色が色づき、世界に広がりが生まれるのです。

Desktop82_20190501161922987.jpg

さて、私たちはオークにどのような解釈を当てたのでしょうか。

みねんこさんは、こんなコメントを寄せてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

樹木観察会でオークは木星と火星のどちら?という意見交換をしてみて。

火星はやはり個人軌道(意識)を社会範囲まで広げる挑戦なんだろうなと感じました。

木星軌道とはとても離れてるもんね。

そして自分自身をよく知るには世界の存在が不可欠。考えが違う人たち、その背景や文化が世界。自分オリジナルも人のオリジナルもある。

いま時期、射手座の木星の危うさは、選ぶプロセスが面倒になり、イージーに大きなムーブメントに乗っかり安全ゾーンに入ること。大きな木に寄ると取り込まれる。自分らしい成長を抑制されることもある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この続きはまた明日。