心理占星術と未完成な日々┃nicosmic life

自分自身が納得できる人生を歩むために、ホロスコープの構造を利用する

6/16(日)スタート 心理占星術基礎講座 12星座が何故あの順番なのか、アセンダントはどのように決められて、どのように進んでいくのかなど。 仕組みから教えてください!

 

今回お申込みいただいたIさんからのメッセージ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

占星術の基礎の基礎から教えて欲しい。
12星座が何故あの順番なのか、アセンダントはどのように決められて、どのように進んでいくのか、など。
仕組みから教えてください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もちろん!ぜひ!

仕組みから学ぶのが心理占星術基礎講座になります。

そして、この仕組みこそ、生き方の技術そのものになります。自分のモチベーションが上がらない理由、自己価値が不安定な理由、できない言い訳ばかりで、進みたい道になかなか踏み切れない理由、人に気ばっかり遣って言いたいことが言えない理由、そんな自分の課題に向き合う際、占星術の仕組みは大いに役立つのです。

 

まずは、2024年現在を生きる私たちにもっとも相応しい10天体の象徴の意味を丁寧に考えていきましょう。

学ぶタイミングによって、自分にとって必要な象徴のテーマが違ったり、心惹かれる天体やサイン、何となく苦手意識を感じる天体やサインも違っていたり。学びながら自分の「なぜ?」が解明されていく。

自分を知る道具として、まずはしっかり基礎から学んでもらいたい。

 

とにかく「自分を知ること」はとても大事なことです。自分のことに関して無自覚のままだと、象徴を扱う際、歪みや偏りが出てしまうこともあります。象徴がうまく表現できない、言語化できない理由は、単に知識が足りないだけではなく、象徴の意味合いが自分の中でうまく消化できていない時、象徴は信じられないくらいの扱いにくさを感じさせてくるのです。まるで生き物のように。

そういった気づきも学習の面白さの一つになっています。

人生において、きっと印象的な学びの体験になると思います。

この機会に思い切って心理占星術の扉を開いてみませんか?

 

☞心理占星術基礎講座を学ぶならこちらから

 

6/16スタート!

心理占星術 基礎講座第3日曜クラス(全5回)

心理占星術の学びは、人生の歩みと似ています。

象徴の理解が深まれば、 自分に対する理解も、自分を取り巻く人や環境、世界に対する理解がどんどんクリアになっていくのです。そんなワクワクするような好奇心を感じること。それが本コースのひとつの目標です。

心理占星術の学びは、あなたの人生を大きく変えることになるかもしれません。
ぜひ一度参加してみてください。


受け身の占星術ではなく、ご自身で占星術を使ってみたいと考えている方はもちろん、無料サイトやブログでシェアされている情報で物足りないと思っている方、人間の心理/行動形態に興味関心がある方にとっても、とても実りある講座です。

皆さんのご参加をお待ちしています。

※ご自身や身近な人のホロスコープを読む、その方法については「ホロスコープ実践講座」で学びます。



◆◆◆ 開講スケジュール ◆◆◆
毎月第3日曜日:10:00~13:00(3時間)
6/16、7/21、8/18、9/15、10/20(全5回)

・テキストはレターパックライトにて事前郵送いたします。
 お申込み時にご住所を入力ください。
・1回3~4時間、当日の進行により終了時間が延長となる場合があります。
・受講後、約6ヶ月間の動画視聴が可能です。ご都合のよい時間に、ご自分のペースで復習ください。


◆◆◆ 受講スタイル ◆◆◆
ライフスタイルにあわせて、お好きな方法が選べます。

zoom ライブ:
受講後は、復習用の動画を約6ヶ月閲覧できます。
動画視聴:
視聴期限は約6ヶ月になります。ご都合のよい時間に、ご自分のペースでご視聴&復習ください。


◆◆◆ 講座料 ◆◆◆
*復習用のビデオ視聴を含みます
*オリジナルテキスト(約60ページ)はレターパックライトにて郵送となります。

5回分一括払の場合:
71,370円

講座料69,000円+テキスト代2,000円+送料370円
※税・事務手数料を含みます

毎回払いの場合:
16,370円(初回のみ)
講座料14,000円+テキスト代2,000円+370円
※二回目以降のお支払いは、14,000円となります。

再受講も可能ですのでお問合せください。
\再受講応援、特別価格/
   33,000円

講座お申込みの方に
今ならもれなく
「12サインがよくわかる!火星サイクル手帳(2022年版)」をプレゼント


◆◆◆ カリキュラム(全5回) ◆◆◆
第1回 10天体の心的象徴の理解① 月、太陽、土星は、新しい私を創造し続ける力
◆天体の公転周期、発達年齢域*から考える人間の成長のステップ、 そして各々の天体の心理的背景を学習します。

 

・太陽と月は、もっとも私自身を裏切る
・太陽のパフォーマンスを上げるために月ができること
・太陽と月を満足させるには土星にしっかり働いてもらわなければならない


第2回 10天体の心的象徴の理解② 水星―木星 金星―火星で自分の個性を知る
・大人になっても水星力!大人だからこその水星力!

 水星を味方につければ人生はもっと楽しい!

・もっともやっかいな木星を上手にコントロールするためのコツを知る
・金星&火星は、自分にもっとも近い天体。火星は渇望感を、金星は豊かさを味わうことで、自分をもっと健やかに維持することができる

第3回 10天体の心的象徴の理解③ トランスサタニアンと意識と心

天王星 変わらないものを深く理解する知性の力

海王星 新しい世界を切り開く力

冥王星 冥王星にしかできない体験がある 生きる力を取り戻すための旅

 

第4回 

◆12サインの分類によるホロスコープの構造の理解
占星術ってこんなに使える! サインの2区分、3区分、4区分から考えると人間の本質や個性が見えてきます。

・12サインの分類(2区分、3区分、4区分)
・向かい合わせのサインは、心理的な補完関係にある
・2区分から考える自然のサイクルとは
・3区分から考える世界観
・4つのエレメントの洞察から得られる経験のサイクルとは

 

第5回 

ホロスコープから考えるアスペクトの理解
多くの学習者が難しく感じられるアスペクトは、心理的な影響から捉えてみます。アスペクトの概念と個人の発達のテーマを考えていきます。

・サイン同士の関係やハーモニクスの理解
・ノーアスペクトや逆行天体がもたらす、個人の発達への影響

◆ハウスの分類によるホロスコープの構造の理解
ハウスとは、生まれた時間と場所によって導かれる、より個人的なテーマを示すものです。ハウスと囚われた魂の物語、個人をとりまく環境との関係を考えていきましょう。

・半球の強調
・3つのグランドクロス(アンギュラーハウス、 サクシーデントハウス、ケーデントハウス)
・個人の心理的なパターンの構造
・12ハウスの理解
目に見える天体(月、水星、金星、火星、太陽、木星土星)の役割と目に見えない天体(天王星海王星冥王星) の役割